概要
bgpピアはkeepaliveメッセージのやり取りで維持されます。
デフォルトでは60秒ごとにkeepaliveメッセージをやり取りし、180秒間受信がなければピアが切断されます。
bgp fast-external-falloverオプションにより、BGP接続に使用されているIFがダウンするとタイマーを待たずすぐにピアをダウンさせることができます。
例えば、eBGP確立にマルチホップのループバックを指定している場合、本設定は無関係ですので注意です。
デフォルトで有効です。
初期設定
動作確認
router bgp配下で設定します。
ただし、デフォルトで有効なため投入する必要はありません。
Router1(config-router)#bgp fast-external-fallover
Router1(config-router)#
IF閉塞するとすぐにピアが切断されていることが分かります。
Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z.
Router1(config)#int e0/0
Router1(config-if)#do sh clock
*07:28:34.258 UTC Tue May 12 2020
Router1(config-if)#shut
Router1(config-if)#
*May 12 07:28:34.282: %BGP-5-NBR_RESET: Neighbor 100.1.1.2 reset (Interface flap)
*May 12 07:28:34.282: %BGP-5-ADJCHANGE: neighbor 100.1.1.2 Down Interface flap
*May 12 07:28:34.282: %BGP_SESSION-5-ADJCHANGE: neighbor 100.1.1.2 IPv4 Unicast topology base removed from session Interface flap
Router1(config-if)#
*May 12 07:28:36.282: %LINK-5-CHANGED: Interface Ethernet0/0, changed state to administratively down
*May 12 07:28:37.287: %LINEPROTO-5-UPDOWN: Line protocol on Interface Ethernet0/0, changed state to downRouter1#sh bgp ipv4 uni su
BGP router identifier 100.1.1.1, local AS number 100
BGP table version is 1, main routing table version 1
Neighbor V AS MsgRcvd MsgSent TblVer InQ OutQ Up/Down State/PfxRcd
100.1.1.2 4 200 0 0 1 0 0 00:01:29 Idle
コンフィグの確認は通常のshow runでは出てこないためallを指定してください。
router bgp 100
no synchronization
bgp fast-external-fallover
—skip—
すぐにダウンさせたくない場合はno bgp fast-external-falloverで無効にしてください。
コメントを書く