CCNA#1異なるネットワーク間で通信を確立する
シンプルなトポロジーで異なるネットワーク間通信を確立するためのコンフィグを設定してみたい。 内容はCCENT、CCNAレベルを想定してます。 GNS3の操作に慣れるというのも兼ねています。 今回のトポ […]
シンプルなトポロジーで異なるネットワーク間通信を確立するためのコンフィグを設定してみたい。 内容はCCENT、CCNAレベルを想定してます。 GNS3の操作に慣れるというのも兼ねています。 今回のトポ […]
8/23にAWS SAAを取得しました。 業務でAWSに触れたことはありませんが他のクラウドサービスは半年ほど触っていました。 SNS等でAWSの話題が出るたびに用語が分からない私は話についていけず落 […]
え、何故Java? と思われる方もいるかもしれません。 私は現在ネットワークエンジニアとしてお仕事をしています。 ”ネットワークエンジニアはプログラミングができない” あるあるの風潮だと思います。事実 […]
CCNPとは? ”Cisco Certified Network Professional(CCNP)”とはCCNAの上位資格となり大規模ネットワークの構築・運用などを行う技術を有することが認定されま […]
2018年もあとわずかです。 思えば今年はエンジニアとしても私生活としても充実した年でした。 そこで、身に付いた知識などをまとめてみようと思います。 表題にもある通り界隈で有名になっている 「完全に理 […]
CCIEホルダーであるANTARESさん、のなめしゃちょーさん主催の勉強会に参加しました。 概要はこちら↓↓↓ 目指せCCIE!ここでしか聞けない勉強方法 非常に内容が濃くCCIEの概要から勉強方法、 […]
エンジニアらしいことってなんだろう。 エンジニアにも色んな種類がありますが共通点があります。 何かを作り上げること ではないでしょうか。 そこで、 アプリ開発を始めます! 私はインフラエンジニアなので […]
マルチエリアOSPFを構成する際、全てのエリアはバックボーンエリアに接続していなければならない、ということがあります。 下図の参照してください。 Router1の左側はエリア0でバックボーンエリアとな […]
・AAA有効化 (config)#aaa new-model ・認証方式設定 (config)#aaa authentication login <default | リスト名> < […]
私のおばあちゃんの家が北海道にあります。 幼い頃から年に1度か2度帰省していました。 現在、関東に住んでいる私ですが早ければ5年後ぐらいには北海道に移住したいと考えています。 私の夢だったんです。北海 […]